お得情報まとめサイト。 > 学研ゼミは1ヶ月無料で全てのサービスが利用できる
2018年06月25日

学研ゼミは1ヶ月無料で全てのサービスが利用できる





学研ゼミの無料お試しは1ヶ月無料で全てのサービスを利用することができますよ!
月額500円からのデシタル学習サービス【学研ゼミ】



以前は初月無料サービスでしたが、1ヶ月無料に変更したので、いつ申し込んでも最大で1ヶ月無料で利用することができます。

学研ゼミは幼児〜中学生までの教材に対応しており、月額500円という良心的な価格で利用することができるサービスです。

お子さまをお持ちの保護者の方で、子どもの学力をアップさせたいと考えている方は、ぜひ無料お試しを利用してみましょう☆

<学研ゼミとは?>
学研ゼミとは?.jpg
学研の教育ノウハウを、低価格で利用できるサービスです。

1.学研ならではの教育ノウハウ
学研は歴史が違います。
70年に渡り教育事業を手掛けてきたノウハウを提供するのが「学研ゼミ」のサービスになります。
勉強が嫌いな子供に対して、学ぶ楽しさと無理なく続けられる仕組みが最たる特徴となっています。

2.1サービス500円/月〜
紙の通信教材や学習塾に劣らない品質の学習を、1サービスにつき月額500円(税抜)という手頃な金額から始めることができます。
それぞれのサービスはオンラインで気軽に申し込みでき、その日からすぐに利用できます。
また、解約もオンライン上で完結するので、解約の際の煩わしさもありません。

3.マルチデバイス対応
パソコンや、タブレットなど、ブラウザが利用できる端末ならどこでもサービスの利用が可能です。
自宅のPCでじっくりと学習することもできますし、タブレットならスキマ時間にちょっと学習するなんてこともできますよ。

このように学研ゼミの学習は普段の学習をサポートするという補完的な役割を果たしてくれます。

学研ゼミの学習とは?
学研ゼミの学習とは?.jpg
学研ゼミのサービスは2種類の視点から普段の学習をサポートする仕組みになっています。

1つは学習の土台作りをサポートする「導入」部分に重点を置いています。
「導入」部分では、将来的な紙での学習の土台作りを助けるコンテンツが充実しています。

もう1つは紙での学習習慣がついている子に対して、より効率よく学べる環境整えるという「補完」部分に重点を置いています。
「補完」部分では、普段の学習にプラスαで、苦手なポイントを克服できるコンテンツが用意されています。

では、学研ゼミでは実際にどのようなコンテンツが利用できるのかチェックしてみましょう。

学研ゼミ5つのサービス
学研ゼミ 5つのサービス.jpg
「楽しく学ぶ」から「効果的に学ぶ」まで、無理なく学習できる様々なサービスがあります。

・スマートドリル
教科書対応のドリルで学校の授業対策ができます。
月額:500円〜1,000円(税抜)

スマートドリルを利用すると、以下のような効果を望むことができます。
「苦手科目を克服できる」
「短い学習時間で継続しやすい」
「応用力が身につく」

小学生くらいの子供は苦手科目を克服するのが非常に大事なことなので、スマートドリルを活用して効率よく学習するといいと思います。

・ワンダードリル
遊び・ゲーム感覚で自主的な学習をサポートします。
月額:500円(税抜)

ワンダードリルを利用すると、以下のような効果を望むことができます。
「ドリルや問題集が苦手でも続けられる」
「TV・ゲームの代わりとして楽しく勉強できる」

ワンダードリルはゲーム感覚で学習できる仕組みになっているので、普段の学習の習慣がついていない子供にも、楽しく学習できる習慣づけが期待できます。

勉強が嫌いという子供にも効果が見込めると思います。

・キッズクラス
無理なく、楽しく、まなびの土台を育てます。
月額:500円(税抜)

キッズクラスを利用すると、以下のような効果を望むことができます。
「もじとことば・かず・ちえを楽しく身につける」
「可愛いキャラと褒めるしくみで学習意欲アップ」

キッズクラスは小学生入学前の幼児向けの学習コンテンツになります。
幼児に対して、無理なく楽しく学習できるものなので、幼児向けの学習に興味のある方にオススメしたいです。

・学研図書ライブラリー
いつでもどこでも気軽に読める電子書籍600冊。
月額:500円(税抜)

学研図書ライブラリーを利用すると、以下のような効果を望むことができます。
「興味をひく様々なジャンルで、本を読む習慣が身につく」
「図書館に行かずに本が読める」

学研図書ライブラリーを利用すれば約600冊もの電子書籍を読むことができます。
お子さまにピッタリの様々な書籍が用意されています。
タイトルは続々追加予定なので、新作にも期待したいところです。

・学研ジュニア新聞
分かりやすいニュースで楽しく理解できます。
月額:500円(税抜)

学研ジュニア新聞を利用すると、以下のような効果を望むことができます。
「ニュースを見て、関心を持てるようになる」
「新聞を読む習慣が身につく」

学研×朝日学生新聞社のコラボレーションになります。
大人になっても新聞を読む習慣って非常に大事ですよね。
学研ジュニア新聞を利用すれば、子供の内から新聞を読むという習慣が身に付きます。


<1ヶ月無料の無料お試しを利用しよう!>
学研ゼミ 無料お試し.jpg
学研ゼミの無料お試しは本当にお得なんです!

1.支払い情報の登録なし
学研ゼミでは無料お試しの際に、クレジットカードなどの支払い情報は登録不要なんです。
また、解約しないと自動的に継続されるという仕組みになっていないので、解約し忘れの心配もありません。
本当に良心的な仕組みになっています。

2.申し込み後すぐに利用可能
学研ゼミは、ブラウザが利用できる端末ですぐに利用できるサービスなので、通信教材と違い、教材を待つ時間がありません。
無料お試し登録後、すぐにパソコンやタブレットでサービスを利用できますよ。

3.ネットでいつでも解約OK
有料会員登録後も、いつでもネット経由のみで解約が完了します。
解約は電話じゃなきゃできないというサービスも多いですが、学研ゼミは違います。
解約の際の煩わしさもありません。

このように、学研ゼミの無料お試しは利用者の視点から考えられているので、本当に気軽に始めることができる仕組みになっています。

また、無料お試しで、先ほど説明した「学研ゼミ5つのサービス」を全て利用することができます

無料お試しを月初に申し込めば、最大で1ヶ月は全ての学習コンテンツを無料で利用し放題ということです。
⇒いつ申し込んでも1ヶ月無料で利用できるようになりました。

実際に無料お試しを利用してみて、お子様に合わないようでも、解約などの手続きも必要ありません。
そのまま1ヶ月が過ぎれば自動的に解約となり、一切費用も発生しません。

お子さまの家庭学習に興味のある方は、気軽に学研ゼミの無料お試しを申し込んでみましょう☟


月額500円からのデシタル学習サービス【学研ゼミ】

スポンサードリンク



posted by Maanya at 16:31 | Comment(0) | 必ずもらえる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

▲ページの先頭へ